少し間が開いてしまった。

2,3日前の新聞に

国家を率いる指導者を育てる教育が今の日本にはない

という記事が出ていた。

その参考にフランスの例が挙げられていたのは

必ずしも同意できないが

言わんとすることには賛同できる。

簡単には広い教養=哲学と

人間としての胆力をもった人間を育てる場が必要だ

ということである。

それは何も外国に範を求める必要もないであろう。

もう一度日本の教育の歴史と伝統を調べなおせば

自然に答えが得られるに違いない。

表面的風潮に乗って

知識偏重の教育を優先した結果が

現在の原子力行政の破綻として現れていることを

われわれは日々見せつけられているところである。

教育とは“人物”をつくることである。

“人物”にはもちろん学力も入ってくるであろう。

しかし、学力は必要条件であって十分条件ではない。

さらに、学力にも

知識偏重の平板な学力もあれば

「学力とは何か」をふまえた本当の学力もある。

そこから高々受験であっても

どういう受験勉強をすべきかが決まってくるのである。

今回の国難ともいうべき災害が

社会としての本質的な問題を提起してくれていることを

重く受け止めなければ

無念のままにこの世を去った多くの犠牲者に

申し訳が立たないであろう。