私は大手予備校にも出講しているのであるが、

ストレスに負けて、予備校を去っていく生徒が増えているとのこと。

また、ある雑誌に載った大学の教員のコラムに

ゼミでの論文指導で、学生が「称賛」しか受け入れない、

「批評」は自分への「否定」と解釈し、

「ここはよくない」との指導を「怒られた」と受け取る

との嘆きが書かれたいた。

傷つくのが嫌だというナイーブさ。

あまりにやさしく、あまりに負荷なく育ってきたひ弱さというべきか。

日本の時代的状況の反映であろう。

教師は生徒に対して腫れ物に触るように接し、

叱咤どころか、「頑張れ!」の激励もストレスを与える、と。

「這ってでも出て来い!」は昭和で終わったのか・・・。

さて、社会の状況を変えなければならないであろう。

そういう子供たちがこの先平穏で幸せに80年の人生を

生きられるわけはないのであるから。

親も教師も大人みんなが

この問題を問題として認識しなければならないだろう。