大学進学教育GHS 長野校

長野で医学部・東大合格を目指すなら|大学進学教育GHS 長野校

2025 共通テスト 点差がつやすい化学の攻略法

 GHS長野校では毎年、共通テストについて、オリジナルな解析と解答・解説を公開しています(下の「長野校ブログ」もご参照ください)。今年の化学は難化して、平均点が理科3科目で最低でした。しかし、理系全員が必修ですからここで差をつけたいものです。80点越え続出のGHS体系化学メソッドによる解答解説を公開しています。

  • HOME
  • 指導科目と費用
  • 入会までの流れ
  • Q&A
  • 選ばれる理由
    • ますます難化する医学部を目指そうとする人へ
    • 中高一貫校から難関入試に挑む人へ
    • 東大・京大を志すも指導者に出会えない人へ
  • 講師紹介
  • アクセス
  • テキスト公開
  • GHS本部校のHPへ

[40]2023共通テスト・データを見る視点<3>理科総合

2023年1月28日 by ghs-yobikou

難関大・医学部は’10%’ は不変の真理
駿台-ベネッセさんの入試サイトでは、他と違って得点分布をグラフにしてくれるのでありがたいですね。平均とかボーダーの数値だけではみえないことが分かります。(・・・でも、グラフだけで分析は無いんですが・・・)

確かに、個々の科目での難易度へのばらつきへの批判はあるにせよ、共通テスト「三年目の正直」というべきしょう。うまいことに、平均点・・・・・・を挟んで上・下とも2021と2022の中間に来ています。だから、総合点での分布具合は「一応の成功」といってあげて(たまには、少しは褒めても)もいいのでは?と思います。

さて、その中で、難関大・医学部志望者が目指すべき得点率は80%程です。(昔のセンター試験の頃は85%でしたがセンター試験の晩期から難化して下がりました)80%・・・・・・以上の得点率の上位層は昨年よりは増加しています。
その要因は、明らかで、昨年社会問題レベルとなった数学の平均点が数学200点満点中、42点ほど上がったことにあります。

平均付近では+42点ですが、上位層では上に行くほど伸びしろが小さくなりますから、80%付近で30点、85%付近で20点くらいでしょう。(前年度のデータがある生徒達からの概算)
前稿で示したように、生物は上位層がかなり削られているので、生物選択者は10-15点下がっていて(得点調整前)、かつ化学も少しばかり下がっており、また物理は昨年と変わらず高得点が取れる問題セットなので上位層の得点は頭打ちで、結局は、数学と差し引きで、総合点で10点前後のアップにとどまるのではないでしょうか。

それでも、河合塾発表のデータによれば,得点率80%以上の人数が昨年の1.96倍、つまり倍増だそうです。また、東大・京大等の難関大の理系学部では、80%が最低受験資格ですから超えてくるのは当たり前ですし、旧帝大および東医歯とか千葉とか横市とかの難関医学部では、85%でも安心できないわけですから、80%を越えたといっても喜べないはわけですが・・・。

検証・・・ボーダラインとの一致
この点については、地方の国立医学部のボーダー得点率を見るとわかりやすいものです。合格率60%ボーダーラインでは得点率79%ほどで、昨年より10点程度のアップのようです。だから、700点(77%)前後なら、定員のほんの少しの位置にいるわけですが、二次試験の実力を蓄えていれば十分逆転もできるわけです。

・・・ということで、科目間の問題は別で議論することとして、とにかく、医学部への道を確保したいなら、
どういう得点の仕方でもいいから、そしてどんなに科目間の難易度のバラツキがあろうとも、80%を超える実力をつける
これを第一義にこれからの一年を過ごすことです。もちろん、80%はボーダーですから「最低受験資格」です。余力を持って超えたいものです。

先般の、理科の「得点調整」の発表というのは、「科目間での難易度のコントロールができていなくてすみません」という大学入試センターの敗北宣言であり、謝罪なのです。(真っ当な組織なら謝罪会見と始末書かつ減給ものでしょうが・・・)
ゆめゆめ、来年度は「反動」で難易が逆転したりしないように、要するに、各方面からやいやい言われないように、しっかりと難易度調整という仕事もキッチリやってほしいものです。

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Filed Under: 長野校ブログ

GHS長野校

  • HOME
  • 中高一貫校から難関入試に挑む人へ
  • ますます難化する医学部を目指そうとする人へ
  • 東大を志すも指導者に出会えない人へ

メニュー

お問合せ・無料相談
お問合せフォームはこちら>

GHS長野校

〒380-0921
長野県長野市栗田2009番地1 BBBビル4F
080-5004-8783 [天野・直通 下記参照]
midhei12300208@icloud.com
10:00-20:00 初回の連絡は極力「お問い合わせフォーム」からお願いします。またはメールでも構いません。電話連絡では、仕事の関係から直に対応できないことが多く、また発信元が表示されないため、折り返し連絡に手間がかかることがあります。電話連絡の場合は、要件をメッセージでお残しくださるようにお願いします。

© 2025 · GHS予備校長野校. All Rights Reserved.