大学進学教育GHS 長野校

長野で医学部・東大合格を目指すなら|大学進学教育GHS 長野校

2025 共通テスト 点差がつやすい化学の攻略法

 GHS長野校では毎年、共通テストについて、オリジナルな解析と解答・解説を公開しています(下の「長野校ブログ」もご参照ください)。今年の化学は難化して、平均点が理科3科目で最低でした。しかし、理系全員が必修ですからここで差をつけたいものです。80点越え続出のGHS体系化学メソッドによる解答解説を公開しています。

  • HOME
  • 指導科目と費用
  • 入会までの流れ
  • Q&A
  • 選ばれる理由
    • ますます難化する医学部を目指そうとする人へ
    • 中高一貫校から難関入試に挑む人へ
    • 東大・京大を志すも指導者に出会えない人へ
  • 講師紹介
  • アクセス
  • テキスト公開
  • GHS本部校のHPへ

[42] 2023 今年の桜便り

2023年3月22日 by ghs-yobikou

GHS長野校は、次年度で7年目になります。
中2〜既卒生、全学年合わせて、15名程度をMaxとし、「総人数少数制」「個別指導を主軸」とした大学受験指導をしています。

普通の予備校と違って、学びたい科目に絞っての単科受講であり、全科目的にフォローしているわけではないので、それだけで「合格実績」というのもどうかと思い、そういう形でのインフメーションはこれまであまりしてきていません。
もちろん、最も不得意な科目をなんとかする、そこそこ得意な科目を無敵にする、というのは合格には大きく貢献しているのは確かではありますが、それ以外の科目での個人の、あるいは他の媒体・機関での指導の賜物もあると思うからです。

ただ、お問い合わせの中には、そういう点もぜひ知りたいという方が増えているので、とりあえずQ&Aには書いておきましたが、ここでも少し触れておきたいと思った次第です。

今年度の受験生も例年のように数名ですが、具体的にはGHS長野校在籍者で、
・3年連続で、医学部に現役合格者
・2年連続で、信大医学部合格
また、これまでで東大は文系と理系で1名ずつ、医学部進学者は12名に上ります。
(一人が何校も合格した数をカウントした「のべ人数」ではなく、純粋な「進学者数」です。)

当校は、医学部受験に特化しているわけではありません。文系・理系、学部・学科、学年によらず(かつ、コロナの影響もあるのでしょうが、既卒生の受け入れも増えてきています)、GHSの指導を求める意思があれば受け入れています。ただ、これまでは医学部志望者が多かったということです。

個別指導が主軸ということから、マンパワーの点で15名程度がMaxとなっていますが、講師を公募して、生徒を増やそうとは思っていません。
だったら、GHSのメソッドで学んだ卒生のほうが遥かに頼りになりますので。
・・・そうやって、GHSから信大医学部に進学して、1年の時から指導に関わってくれた高見澤先生が、6年生を迎えるにあたり、さすがに、GHSの指導者としては「終了」となりました。
本当にご苦労様。そしてまた、次の世代に引き継がれることでしょう。

5年の長きにわたって、中二からしっかりと面倒をみてくれた生徒が今年は受験生です。
あとは私が引き継いで、難関突破レベルの演習へとすでに進んでいます。「高校三年生でここからスタートできるなんて、なんて幸せな受験生」と私自身が思います。
そういう意味で、私もリミッターを外して、存分に体系化学・体系物理のアドバンスのスゴ技を伝授せんと、日々楽しんでいます。

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Filed Under: 長野校ブログ

GHS長野校

  • HOME
  • 中高一貫校から難関入試に挑む人へ
  • ますます難化する医学部を目指そうとする人へ
  • 東大を志すも指導者に出会えない人へ

メニュー

お問合せ・無料相談
お問合せフォームはこちら>

GHS長野校

〒380-0921
長野県長野市栗田2009番地1 BBBビル4F
080-5004-8783 [天野・直通 下記参照]
midhei12300208@icloud.com
10:00-20:00 初回の連絡は極力「お問い合わせフォーム」からお願いします。またはメールでも構いません。電話連絡では、仕事の関係から直に対応できないことが多く、また発信元が表示されないため、折り返し連絡に手間がかかることがあります。電話連絡の場合は、要件をメッセージでお残しくださるようにお願いします。

© 2025 · GHS予備校長野校. All Rights Reserved.