明るさというか、無邪気というか
そういうものがまず性格の根本にあるべきだと思う。
真面目なのはいいのだが、
内向きの生真面目さを持つ生徒がいて
そういう生徒を見ていると、実に気の毒なのだ。
本人は実に理知的に、主観を排し、
理詰めでものを考えているつもりなのだが、
実は、本人の根本的な内向きの性格に縛られていて
退廃的な結論しか出てこない。
自分が大学に受かることは、
誰かを蹴落とすことになるという“正義感”さえ発揮する。
人間は、成長し、変化し、発展していくことに意味がある。
なぜ明るさが必要かというと、
明るくないと発展的な結論が出てこないからである。
「明るさとは何でしょう」
また、そんな生真面目なことを・・・。
そんなことはとりあえずほうっといて、
わくわくする方向に歩みだすことだ。
小さい子供はとにかく明るく、朗らかに育ってほしい。
小さいうちから塾に行かせるよりは、
自然の恵みや友達とのじゃれあいに
わくわく、どきどきする体験が優先であるに決まっているのだ。
これから子育ての方々には
とにかく子供に明るさを育ててやってほしい
明るい家庭、明るい親であってほしい。
笑いのない家庭でいいはずがない。
真面目に損をしている生徒を見るにつけ
そう願わずにいられないのです。