受験は文字・記号で行う。
それだけに勉強の仕方を間違うと
文字・記号を操作して答えが出れば良しとしてしまう不幸が起こる。
「正解を出した」と「分かった」とは同じではない。
勉強とは本来「分かった」を追求することであるのに
「答えが出た」をゴールにしてしまいかねないのである。
それだけに「分かった」ということを知らない受験生も多い。
「分かる」にも段階がある。
たとえばある文章があって
その意味を「分かった」と「本質的・論理的に分かった」とは違うのである。
先日、GHS入会希望者に
ある英文を使って「本当に分かった」とはどういうことかを
実践してあげたのだが
その生徒の感動振りといったらなかった。
目から涙をこぼさんばかりの感動で、
私が感動したほどであった。
ただ、私は特別なことを言っているわけではなく、
当たり前のことを言っているだけなのである。
それだけ世間の受験勉強がゆがんでいるということなのであろう。
その生徒は少し回り道をしてGHSにたどり着いた。
しかし、その分感動も大きかったのであろうし、
今年の伸び方も大きいと期待できる。
遅れようと本物を学べることは幸せである。