メールのやり取りは難しい。
終わり方が難しいという話をよく耳にする。
「では明日2時にね」と来たら、
それで終わりでよいか。
「了解!」と返すべきか?
といった難しさ(?)のことである。
相手が友人、目上の人、初めての人等々で
対応も違うわけだが、
礼儀上の感覚は人によって違うのでそれはさておいても、
実際の生活上支障をきたしかねないレベルのやり取りにおいても
かなり淡白な人がいる。
これをして欲しいという依頼のメールに対して
返事が無いから、
もしかしてメールが届いていないのかと心配していると
あとで会うや、「依頼の件、やっときました」と涼しい顔。
かたや、依頼のメールには必ず「了解しました。」との返信を欠かさない人もいる。
後者が普通だと思うが、前者の人間というのは
どういう感覚で社会生活を送っているのだろうか?
私が敬愛する吉川義塾の吉川先生とその話になった。
結局前者のような人は相手の気持ちが分からないんだろうね
という意見で一致したのだが、
相手の心に対する想像力のなさというのは
さまざまな問題に関係しているはずである。
いじめの問題もそうであるし、マナーの悪さの問題もそうである。
大麻でつかまる若者たちは
自分の将来に対する想像力も含めて
二重三重にあきれるほどの想像力欠如である。
学力は想像力が基本であり
想像力が無ければ国語や英語の読解で
筆者の意図がつかめないであろうし、
他の科目でも出題者の意図が読めないであろう。
学力の低下は想像力の欠如と直結している。
想像力を身につけるのは紙の上の勉強ではない。
しっかりとした社会関係を持つことであり、
子供をしっかりとした社会関係の中で育てることが
学力の高い子供にする何よりの基本なのである。