2014年4月1日 塾長ブログ
入学希望の受験生に面談をしている時期である。 面談はまさに生き物である。 生身の相手あっての面談であるから 私と面談者のアタマとココロがぶつかり合う。 私は基本的には同じことを話すのであるが、 相手によって話し方や話す順 …
2014年3月22日 塾長ブログ
国立大学後期試験の発表も終わり、 今年の大学入試シーズンも幕を閉じた。 後期で山梨大学医学部に合格したI君は見事である。 山梨大学の医学部は後期日程しかなく、 東大をはじめ、首都圏の難関大学医学部の前期日程入試で 涙を呑 …
2014年3月16日 塾長ブログ
だいぶ暖かくなってきた。 入試シーズンもまもなく終わろうとしている。 今年頑張った生徒諸君が、それぞれに大学へと巣立っていく。 なんとなくさびしい季節でもある。 GHS生は今年も医学部進学者が多かった。 医学部入試のます …
2014年3月6日 塾長ブログ
この時期は今春の受験に向けて頑張ってきた生徒がGHSを去り、 新しい受験生が夢を抱いて訪ねてくる。 4,5年前だったろうか、 京都の高校からGHSに学びたいと 目つきの鋭い、精悍な受験生が訪ねてきた。 しばらく話をしてそ …
2014年2月28日 塾長ブログ
国立大学の前期試験が終わった。 入試シーズンの山場である。 筑波大学を受けに行った生徒が 開口一番 「親がたくさん来ていて驚きました。」という。 そうしたらテレビで 東北大学の入試で 会場への輸送が間に合わず開始時間が遅 …
2014年2月22日 塾長ブログ
間もなく国立大学二次試験が始まる。 大学入試シーズン最大の山場ということになる。 なんとなく、今年の大学入試は静かに進行しているような気がする。 もしかすると、オリンピックと重なって もっぱら、話題と関心がそちらに向いて …
2014年2月16日 塾長ブログ
先週東京でも27センチの積雪という 45年ぶりの大雪で大騒ぎとなったと思ったら 今回もまた28センチの大雪である。 甲府では1メートルを越えたというのだから 半端ではない。 ふつう1メートルを越えると言ったら 日本海側の …
2014年2月8日 塾長ブログ
今の高校3年生が旧課程最後の学年で またいわゆる「ゆとり教育」最後の学年でもあるということで 浪人すると来年の入試は不利だとのうわさが独り歩きしている。 受験の外部にいる者にとっては なるほどと思わされ、不安を持たされる …
2014年2月1日 塾長ブログ
私大医学部の入試が真っ最中で すでに結果も出てきている。 見ていて感慨深いのは もともと国立医学部を目指して勉強してきた生徒が 私大医学部に余裕で合格していく姿である。 彼らは特別に私大医学部の問題を深く研究するでもなく …
2014年1月27日 塾長ブログ
センター試験が終わって 今年の動向がおおよそ出そろった。 昨年国語の難化が話題となり さて今年はどうかと注目されたが やはり国語が台風の目であった。 昨年は現代文が難しかったのだが、 今年は古文と漢文がともに難しい。 受 …