東京・新宿の少人数制予備校-医学部や東大・京大等の最難関大合格実績多数
Blog

ghs

変わらないこと

今日本は何歳くらいであろうか? 高度成長期が10代から20代とすれば 今は50代か60代であろうか? 衰えのわびしさや老後への不安がある。 あるいは 社会の場合は人間と違ってこの先どこへ行くのか 見通しが立たない不安もあ …

増加中

最近、首をかしげざるを得ない事件(?)が増えている。 先日も、面談の申し込みがあり、 電話で日時を申し合わせて待っていると来ない。 何の連絡もなしの、すっぽかしなのである。 今年の昼間部生の募集においても、 たいへんな勢 …

社会あるいは共同体

私事になるが 私の母が7月18日夜逝去した。享年86歳であった。 同年代の友人の多くはすでに他界されている方々が多く、 葬儀は身内だけの7,8人で行う予定であった。 ところが母の甥、姪たちや 父の妹たち(母の義妹)が 口 …

前期終了

4月開講ではじまった今年度前期も 先週の土曜日をもって終了した。 今は夏期講習への準備期間ということになる。 暑い日が続くとは言え、 明るいよい季節である。 7,8月に充分な実力を蓄えてほしいものである。 先日ある生徒に …

正解はあるか?

今母親の病気の関係で 毎週新幹線移動の状態であるが、 今回面白い光景があった。 東京から仙台に向かう新幹線。 大宮で70歳代の夫婦が乗ってきた。 自分たちの指定座席の真上に、 大きなキャリーバッグがどんと乗っている。 は …

7月

GHSも実力テストの集計、夏期講習の準備と 何かと立て込んでいるのに加えて、 私自身の私的な事情もあって とにかく余裕がなく、 ブログの更新も遅れがちで恐縮である。 いよいよ7月にはいった。 梅雨空が続くとは言え これか …

共同体

GHSはある意味特殊な予備校かもしれない。 30名ほどの浪人生が朝から晩まで一緒にいるために 予備校というよりは、学校のホームルームのような雰囲気がある。 今年は特に男女が自然に溶け合っており、 二年目(毎年数名GHSに …

気持ち

GHSは先週一週間実力テスト期間であった。 試験の結果に一喜一憂するなと言っても 受験生というものは そうしないわけにはいかないものであろう。 感情に振り回されず、客観的に分析せよ、と言っても 自分の人生がかかっているこ …

訃報再び

GHSは西新宿のとあるビルのワンフロアをテナントとして借りている。 大家さんがその最上階に住んでいるのであるが、 6月8日(奇しくも私の誕生日なのであるが)に逝去された。 享年96歳である。 GHSは今年丁度開校20年を …

多田先生 ご逝去

たいへん残念なニュースが飛び込んできた。 名著『思考訓練の場としての英文解釈』の著者 多田正行先生が昨日(6月2日)逝去された。 哀悼この上なく、悲嘆の念に堪えない。 先日のブログでご報告したように、 入院中の多田先生を …

« 1 30 31 32 65 »
PAGETOP