東京・新宿の少人数制予備校-医学部や東大・京大等の最難関大合格実績多数
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 塾長ブログ

塾長ブログ

入試本番

間もなく国立大学二次試験が始まる。 大学入試シーズン最大の山場ということになる。 なんとなく、今年の大学入試は静かに進行しているような気がする。 もしかすると、オリンピックと重なって もっぱら、話題と関心がそちらに向いて …

大雪

先週東京でも27センチの積雪という 45年ぶりの大雪で大騒ぎとなったと思ったら 今回もまた28センチの大雪である。 甲府では1メートルを越えたというのだから 半端ではない。 ふつう1メートルを越えると言ったら 日本海側の …

新課程と浪人

今の高校3年生が旧課程最後の学年で またいわゆる「ゆとり教育」最後の学年でもあるということで 浪人すると来年の入試は不利だとのうわさが独り歩きしている。 受験の外部にいる者にとっては なるほどと思わされ、不安を持たされる …

知性のベース

私大医学部の入試が真っ最中で すでに結果も出てきている。 見ていて感慨深いのは もともと国立医学部を目指して勉強してきた生徒が 私大医学部に余裕で合格していく姿である。 彼らは特別に私大医学部の問題を深く研究するでもなく …

メンタル

センター試験が終わって 今年の動向がおおよそ出そろった。 昨年国語の難化が話題となり さて今年はどうかと注目されたが やはり国語が台風の目であった。 昨年は現代文が難しかったのだが、 今年は古文と漢文がともに難しい。 受 …

大学入試のはじまり

昨日、今日とセンター試験が行われ、 いよいよ2014年度大学入試の幕開けとなった。 2日後には私立大学医学部の入試が始まる。 教育課程の移行期であり、 センター試験の改革が報道をにぎわせ、 受験生には何かと外野がうるさい …

四季

寒い日が続いている。 私は寒さは苦手で、 早く夏にならないかと日々思いつつ 冬を過ごしている。 しかし、冬は必要である。 10年前父を連れてシンガポールを旅したことがあった。 その暑さに私はわくわくして数日を過ごしたので …

新年

2014年のスタートである。 私個人は喪中であるので、 通常の新年のご挨拶は控えさせていただくが、 今年もよい一年にすべく みんな力を合わせて頑張りたいものである。 今朝のテレビで渋谷の新年のカウントダウンの警備の映像を …

冬至

季節はこれから本格的な寒さに向かっていくが、 冬至が終わり、これから日一日と日が長くなっていく明るさがある。 キリストの誕生日は冬至に寄せて設定されたという説もある。 アラスカで極夜をしのぶイヌイット(エスキモー)にとっ …

偲ぶ会

昨日、育文社の山田社長のはからいで 今年6月に逝去された多田先生の偲ぶ会が催された。 京都で英語塾を開き、 高校生を京大医学部に多数進学させている 有名な先生も参加され、 楽しく、また有意義なひとときを持つことができた。 …

« 1 22 23 24 60 »
PAGETOP