東京・新宿の少人数制予備校-医学部や東大・京大等の最難関大合格実績多数
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 塾長ブログ

塾長ブログ

ノーベル賞の発表も一段落というところである。 京大の山中教授の医学生理学賞受賞は 大きな話題となった。 人間の体細胞を初期化するというのであるから、 過去の受賞研究とは一次元異なる世界の絶賛を浴びている。 難病治療に画期 …

公教育

最近いじめの問題で 学校の校長や教育委員会の面々が カメラの前で事情説明をする場面を度々見る機会があり、 多くの人が教育者たちの呆れた人物像を目の当たりにしている。 こんな人物が校長をやっているような学校に自分の子供を預 …

残念・・・

私の女房の親友がご主人の仕事の関係で香港に住んでいる。 先日1才半の子供を連れて日本に一時帰国した。 女房も久々の再会に喜んで出かけていったことである。 当然いろいろと話が弾んだそうだ。 香港では子供を連れて歩いている人 …

他人のせい?

東京も昨日から気温が下がり 予報ではこの先まだ30℃を超す日もあるようであるが、 確実に秋に移行しつつある。 これまでの明るいばかりの夏とは違って この時期はしっとりとした風情の季節でもあるが 同時に、どうしてもいわばト …

根本的なところ

総選挙があるかどうか分からないながら、 自民党と民主党の党首選が行なわれ、 また、体制の大きな変換を謳う新しい政党がマスコミの話題を集めている。 各論の是非はともかくとして 今のままでは社会・国全体がまずいことになるとい …

社会的実在

人間は社会的実在だといわれる。 つまり、集団で生きる、集団でしか生きられない存在だということである。 良くも悪くもそうである。 現在報道されているいじめは論外としても 人間は人間関係に悩んで自殺さえする。 犬に吠えられて …

何とかしなければ・・・

今朝のことである。 横断歩道を渡っていると、 前を行く自転車に横から勢いよくやってきた自転車が接触した。 怪我はなかったものの、 当てられた60代の女性の自転車が歪んでしまった。 当てた側は30歳いっているかどうかという …

冷静と直情

なにやら国際関係はギクシャクの状況である。 直情は負けが多い。 冷静である必要があろう。 喧嘩の問題はそれによって利益を得る第三者がいるということである。 漁夫の利である。 アジアの国際問題は欧米の問題と少し異なる。 も …

上へ

オリンピックが終わった。 数々のドラマが生まれたであろう。 そのドラマが生まれてくる源とは みんな金メダルがほしいという一点である。 なぜ人は金メダルがほしいのか。 人間だからであろう。 動物は努力しても シマウマがライ …

ベストアンサー

最近はたいへん便利で、 何か分からないことがあれば すぐにインターネットで引くことができる。 あらゆる辞典・図鑑を携帯しているようなものである。 それだけにいろいろと辞書比べ(?)をすることができる。 同じことも、書いて …

« 1 29 30 31 60 »
PAGETOP