「今の子供はしかってはダメである、
おだてて育てなければならない」という意見がある。
対処療法としては必要な接し方であるが
それですべてを通したら大変なことになる。
時代がどう変わろうと
「若いときの苦労は買ってでもせよ」というのが
正しい教えである。
人間はというより生物は競争という宿命から
逃れることはできない。
競争せずに一生生きていくことはできないのである。
受験生も競争の世界に身を置いている。
サッカーや野球を熱心に応援している若者も
競争の世界を注視しているのである。
競争の世界では少々のことでくじけることは許されない。
そして
くじけない心は経験で学び、身に付けていくほかないのである。
だからこそ、
「若いときの苦労は買ってでもせよ!」なのであり、
大人社会がそれを是として若者を温かく見守る
本当の大人社会を創らなければならない。
10月。今受験生は苦しい時期に入った。
ここが頑張りどころであり、鍛えどころである。
「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ!」
との古人の言を
真顔で若者に語る大人が必要である。