親御さんが相談に来るケースで多いのが、
子供がやる気がなくて困っているというものである。
子供に会ってみると、彼らに共通しているのが、
“憧れ”のなさである。
勉強以外に何か憧れを抱いているものがあるのならば
それが社会悪にかかわるものでない限り
何の問題もない。
かわいそうなのは、何にも憧れを抱いていないことである。
憧れるということ自体を知らないようなのだ。
憧れがあるから、人間は自ら進んで取り組んでいく。
憧れという感情はみずみずしい感性があってこそ生まれるし、
豊かな感性は、みずみずしい自然と、
生の人間関係に直接触れてこそ育つ。
自然が少なく、人間関係の薄い都会に育つ子供には
親が意識的にそれらに接する機会を作ってやる必要があるだろう。
私が不思議に思うのは、
都会に育つ我が子に
親が平気でビデオゲームを買い与えることである。
都会にいて、ただでさえ感性が豊かになりにくいのに
さらにヴァーチャルな世界に接する時間を多くして
わざわざ感性を一層鈍くさせていくのである。
それで「うちの子はやる気がなくて困ってます。」
と相談に来られても・・・。
というのが、こちらの本音である。