2010年5月16日 塾長ブログ
新年度が始まって一ヶ月が経ち、 誰もがそれぞれに現実と出会う過程に入る。 中には順調この上ない受験生もいるであろうが 当初の勢いのようにはいかない現実に戸惑うケースの方が多い。 難関に挑むとはそういうことなのだから 至っ …
2010年5月9日 塾長ブログ
人間はその年齢、その年齢でしかできないこと その年齢でやっておかなければならないこと したがってその年齢ではやってはいけないことがある。 やってはいけないことが 単なる息抜きレベルであるならばよいが 一度はじめると息抜き …
2010年5月2日 塾長ブログ
新年度がスタートして3週間が経過したところで いいタイミングでゴールデンウィークである。 ここで生徒はひとつの熟成期間を持つことができる。 今年はいつにもまして生徒の勢いがあるような気がしている。 生徒側の要因ももちろん …
2010年4月25日 塾長ブログ
知性の世界に感動できることが 人間の素晴らしさであろう。 本格的に授業が始まって 生徒の顔がいきいきしている。 やらなければならないことの多さに覚悟を感じつつも 一方で本当の勉強の面白さを味わい始めたようである。 今年は …
2010年4月16日 塾長ブログ
新年度が始まった。 この1週間は生徒がどういう潜在能力、 どういう個性を持っているかを垣間見る機会なのであるが、 今年は今年でまた面白い個性が集まったようである。 これまでの学習経歴は薄いのであるが、 知性を深める潜在的 …
2010年4月7日 塾長ブログ
まもなく新学期が始まる。 毎年同じサイクルを繰り返すのだが、 決して同じレベルにはとどまっていない。 年々少しずつ進歩し、発展しているのである。 新しい生徒たちをバックアップしてくれる卒業生たちの層も 充実してきて、 そ …
2010年3月31日 塾長ブログ
どれを信じればよいのか? 誰を人生の師とすればよいのか? 若者にとって大問題なのであるが、 これを決断するのは難しいものである。 自分にまだ正しい判断を下すだけの力量がないのであるから。 しかし、実はそんなに難しいことで …
2010年3月26日 塾長ブログ
ここに来て私が確かなものとして感じ始めているのは GHSに集まりつつある若者とその保護者の方々が 感心するほどに人間としてまともであり、 そういう方々の輪が広がりつつあるという実感である。 モンスターペアレントなどが話題 …
2010年3月21日 塾長ブログ
浪人の部(昼間部と私医コース)の新規生が大体決まりつつあるが、 今年の傾向は女子生徒が多いということだろうか。 昔は女子の浪人は少なかったが 今は夢を実現したい女子が その実現のために一生懸命 自分に最適の予備校を探して …
2010年3月16日 塾長ブログ
来年に向けて勉強を始めた新GHS生が 今数学のセメント(GHS独自の方法)に取り組んでいるのだが やあ、頑張ること、頑張ること・・・。 考えて見ると、すごいことである。 高校の数学が GHSが誇る教材と方法で見る見るもの …