2011年2月16日 塾長ブログ
現在大学入試が行われていると同時に GHSでは新しい生徒の受け入れが始まっている。 地方から純真な向上心がGHSの門を叩いてくる。 今日も指定した時間に間に合うようにと 朝7時に家を出て飛行機で飛んできた若者がいた。 高 …
2011年2月10日 塾長ブログ
いろいろな受験生がやってくる。 なかに本当に学力がない!と慨嘆させられる生徒もいる。 なんて頭が悪いんだろう…と 同情したくなるような生徒もときどきいるのである。 ただ、素直で、向上心があって 要は性格が良いと断れない。 …
2011年2月3日 塾長ブログ
叶うならば人生の中で できるだけ苦しさは味わいたくないものだ。 しかし、苦しさを知らない人間は どうなるであろう。 いつしか少しの負荷で簡単に折れてしまうであろう。 人間は強くなければ生きてゆけない。 しかし、強さは苦し …
2011年1月29日 塾長ブログ
視覚障害者が駅で事故に巻き込まれることが多く、 各駅にホームドアを設置すべきとの意見が高まっているという。 しかし、それが解決法だというのであれば、 全国すべての駅にホームドアを設置しなければ不公平であろう。 そんなこと …
2011年1月17日 塾長ブログ
センター試験が終了した。 毎年のことながら、悲喜こもごもではある。 ただ、受験はひとつのものさしでしかなく、 テストの点数もひとつの目安でしかないのだが、 それぞれの実力をなるほどと表現してくれるものである。 そこに学力 …
2011年1月5日 塾長ブログ
新年である。 生徒たちは年末年始の「センター実戦演習」を終え、 あとはまもなく始まる受験シーズンに突入するばかりとなっている。 今回外部から参加したある受験生が 今自分が在籍している医学専門予備校の生徒たちは とても幼い …
2010年12月30日 塾長ブログ
いよいよ今年も終わりである。 今年は良い年であったろうか? ただ、良いにせよ、不本意だったにせよ、 大事なのは今年より来年をさらに良くしようと 志を立て、実践していくことであろう。 目標をたてることができるのは人間だけで …
2010年12月20日 塾長ブログ
「高校生の就職希望の第一位が公務員」との報道があった。 公務員は立派な仕事であるし、 私の父も公務員であったが、 高校生が安定を理由に 自分の将来の姿を公務員として表現するとなると また話は別である。 最近は将来の生活の …
2010年12月13日 塾長ブログ
志が高いとそれが実現するには時間がかかる。 また人によって努力がすぐ表れる人もいれば、 同じ努力がなかなか表れない人もいる。 後者の生徒は辛い。 私がその経験者であるから その辛さはよく分かる。 ここで持ちこたえられるか …
2010年12月5日 塾長ブログ
早いもので師走である。 受験生の大半は大きな不安を抱え、 それと戦っているはずである。 不安に襲われる時、人間は誰でも何かに頼りたくなるものである。 神仏にすがるのも自然な人間の心理であろう。 しかし、不安を根本的に解決 …