塾長ブログ
新年おめでとうございます
2009年1月1日 塾長ブログ
また、新たな年の始まりである。 例年の始まりと違う点は こと、経済に限っては今年は最悪になることが 初めに分かっていることであろう。 100年に一度の大不況である。 多くの国民が苦しみをなめなければならないことだろう。 …
こころを失えば・・・
2008年12月20日 塾長ブログ
私は右翼ではないが 日本的な義理人情を愛する者ではある。 最近のニュースで派遣労働者を 簡単に解雇し、住居まですぐに出て行かせる 企業の様子を見ていて、 本当に日本はこころまで アメリカに占領されてしまったのだなあと や …
アメリカまたは英語−続き
2008年11月9日 塾長ブログ
私は英会話はできない。 ただ、できた経験はある。 学生時代、40日ほどヨーロッパを 気ままに旅行したことがある。 30日間は大陸(イギリス以外)を彷徨し、 片言の英語で宿の予約をしたり、 同じ旅行者であるインド人やオース …
やさしさの時代?変な時代?
2008年10月26日 塾長ブログ
あなたがもし教師だったとする。 みんなが普通に合格している無理のない英単語テストを なかなか合格しない生徒が、 「英単語が覚えられないのですが、どうしたらよいでしょう?」 と相談にきたとする。 特別能力が劣る生徒というわ …
大人であることの条件
2008年10月12日 塾長ブログ
東京新聞だっただろうか、 先日ある人のインタビュー記事が載っていて 現代の大人、特に政治家の幼稚化を指摘していた。 その人は、システムがいかに改善されようとも、 人間が未熟であれば結局は事は改善しようがない旨 語っていた …
アメリカ発金融危機に思う
2008年10月5日 塾長ブログ
ある生徒に 今騒がれている金融危機というのは どういうことなのでしょうか? と質問された。 次の日別の生徒が同じ質問をしてきた。 翌日、授業の終わりがけに、別の生徒が 「授業の質問ではないのですが、・・・」 と断って、ま …