東京・新宿の少人数制予備校-医学部や東大・京大等の最難関大合格実績多数
Blog

ghs

ウソ勝ちとウソ負け

勝負の世界に 「ウソ勝ちはあるが、ウソ負けはない」という格言がある。 実力はなかったのだが、たまたま勝ってしまうということはあるが、 完璧な実力があるのに負けることはありえない、 負けたということは何かしらの実力不足があ …

国公立大学医学部コース【残席4名】(定員15名)となりました。※2/24(金)現在

大変なことになりました。 残席6名とお伝えしてからわずか【2日】 たった2日で【2名のお申込み】をいただき 【残席4名】となってしまいました。 まだ国公立入試の本番を迎えておりません。 資料請求いただいた方の中にも、 残 …

まだまだ

明日から国立大学の二次試験が始まる。 何よりも自分の力を存分に発揮してほしいと思う。 さて同時にこの時期は 来年度の問い合わせも盛んになっている。 その動きを見ていての感想は まだまだ全国には本物志向の方々がたくさんいる …

2月20日(月)時点での残席情報

一言で申し上げます。 なんといっても今年は入会を決められる方のペースが早いです。 後述しますが、特に国公立医学部コースは怒涛の勢いで 定員が埋まってしまっています。 昨年よりも申し込みのペースが早く、このままいくと3月初 …

競争は必要

幼稚園の運動会で手をつないで横並びにゴールさせるという世相が話題になった。 さて今でもやっているのだろうか? 何か大人が「やさしさ」を勘違いしている典型である。 負けること、悔しいと思わせることを 「かわいそうだ」と解釈 …

2月15日(水)現在の残席情報

来年度募集もたくさんの方から資料請求をいただいております。 大変ありがたいことです。 小手先の受験テクニックでは通用しなくなった医学部受験の現状を背景に、 ますます本物志向の予備校が求められていることを感じています。 昨 …

思考訓練シリーズの書籍販売ページがリニューアルしました。

『思考訓練の場としての英文解釈』でお馴染みの思考訓練シリーズをGHS予備校で取り扱うこととなりました。 書店で購入不可能になっていたこの書籍を求め、既に多くの方からご注文いただいておりましたが、この度簡易ページから思考訓 …

合格体験記

今年もうれしい合格の報が届き始めている。 二、三の例については理科主任の天野先生が 体系化学のブログで紹介しているのでお読みいただきたい。 今年は すでに公募推薦で私大医学部合格を決めた杉崎友紀さんが早速合格体験記を書い …

予備校探し

毎年のことながら 受験シーズンが進むとともに 予備校探しが始まる。 GHSは東京にある予備校であるが 毎年地方からの問い合わせが多数ある。 いろいろ話を聞くと やはり地方はまだ 難関大学、国立大学医学部や難化した私大医学 …

少子化と幼稚化

少子化と幼稚化 少子化は経済的な豊かさとともにやってくる。経済的に貧しい国や時代は出生率が高く、かつ乳幼児死亡率も高い。乳幼児死亡率が高いからたくさん産むという面もある。しかし経済が成長を遂げていくにしたがって、医療や公 …

羅針盤
« 1 18 19 20 65 »
PAGETOP