東京・新宿の少人数制予備校-医学部や東大・京大等の最難関大合格実績多数
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 塾長ブログ

塾長ブログ

プラス・スパイラル

受験生もこの時期になると, 勢いある顔をしている受験生と, 浮かぬ顔をしている受験生とに別れてくる. 物事は,始めの一歩をどう踏み出すかで 底知れぬ悪循環に陥って下降路線をひた走ることもできれば 良い循環を生み出して上昇 …

資本主義の曲がり角

今日の新聞に 入試問題作成を 予備校・塾に依頼している大学が増えている旨の報道があった. 大学側が受験生の実力や高校の知識範囲を把握していないため, 大学が独自で作る入試問題に 奇問,珍問が生じている現実を考えれば, 受 …

人創り

不正な商品をそれと知りつつ出荷し続けていた 食品会社が世の中をあきれさせている. いや,恐怖に陥れているというべきだろう. この社長は,「安い商品に飛びつく消費者も愚かだ」と平気で発言し, 「従業員を全員解雇する予定だ」 …

スピード

速く処理することは一面でよいことであるが、 物事には順番がある。 人間が知的な、あるいは身体的な技術を身につけていく際には、 必ず最初はゆっくりである。 自分が得意とする技術について過去を振り返ってみれば 誰しも理解でき …

漢文−ふたたび

先日の毎日新聞に, 論語や漢詩を教材に使い始めた小学校の話が出ていた. もちろん,賛否両論あるだろうし, やり方次第でもあるだろうが, 小学校で英会話をやるよりはよほどよいと思う. 漢文のよさの一つはその重みと落ち着きに …

やはり漢文

前々回,私の友人である神川仁君が 『新解釈−羅生門』(文芸社)を上梓したことに触れた. 実は,この書の後半が漢詩の話となっている. かねてより,漢文の大切さを公言している私としては 強い味方が一人増えたことの喜びが大きい …

文学−その3

文学が10代の若者にとって その人間としての心の形成上重要であると述べてきた. とは言え,文学といってもいろいろある. 若者がまず読むべきはいわゆる「古典文学」であろう. 要は「世界・日本文学全集」に収められているような …

文学−その2

近年世間を騒がせ, 人々が眉をひそめているニュースの多くは 「それでも人間か!」と叫びたくなる類のものである. それは「人間としての心」を持っていないということへの 驚きの表現であろう. 人間は残念ながら生まれつき「人間 …

文学

今,いわゆる「文学作品」に日常触れる機会がある大人が どれくらいいるであろうか. 普通のビジネスマンは 目の前に山と詰まれた仕事をこなすに手一杯で 活字は新聞を読むのがせいぜいというのが平均ではなかろうか. 正直,私など …

やはり人材の育成

医療現場の混乱が気になる。 GHSは若い優秀な人材を 医学の世界に毎年送り出しているので なおさらである。 先日ある経済誌で特集を組んでいたので ゆっくり読んでみたのであるが、 実に腹立たしい思いであった。 責任を特定の …

« 1 51 52 53 58 »
PAGETOP