東京・新宿の少人数制予備校-医学部や東大・京大等の最難関大合格実績多数
Blog

ghs

当たり前のこと

センター試験が終わり、 いよいよ2019年度大学入試の幕が切って落とされた。 今年、GHS生で一番伸びた生徒が 一年前と比べて221点の上昇であるから、 あわや歴代最高記録(248点伸び)を塗り替えるところであった。 も …

新年

2019年が幕を開けた。 平成が終わり、新しい元号となる節目の年であるが、 他方、暮れから年初にかけて世界経済に不安が広がり、 国内ではいきなり地震が連続したりで、 今年も当然明るい話題もあるだろうが 様々な波乱をも予期 …

大人の質

日本経済がバブル崩壊以降、「失われた20年」と言われてはや久しい。 先日テレビで、1997年の山一證券の自主廃業のドキュメンタリー番組をやっていた。 成功物語とは逆の内容であるから、 私心を超えた幕末の英雄たちとは違って …

またまた卒業生の話

GHSの特徴の一つに、卒業生がよく訪ねてくるということがあるらしい。 「あるらしい」というのは私は他の予備校のことを知らないので それが普通と思っていたのだが、 「めずらしいですよね」と言われたからである。 先日は一橋大 …

他人を思いやれる知性

先日銀行で待っている間、ある週刊誌の記事を読む機会があった。 周りから温厚と思われていた普通の大学生が 交番の警察官を刺し殺す事件があったが、それにかかわる記事である。 私の郷里の仙台での事件で、 昨年亡くなった父が入院 …

正しい方向へ

八月半ばでまだまだ暑い日が続いている。 このところ、教育、スポーツ等の世界において様々な問題が噴き出してきて 世間を騒がせている。 法に触れる問題は論外として、かつてはなあなあでそのままにされてきたことが 時代の変化で問 …

本日休館 2018/7/28

本日27日は台風接近のためすべての授業を休講にし、休館にします。

実力テストを終えて

実力テストの成績処理も終わり、 恒例の塾長面談をしているところである。 何しろ、一人1時間かけて数十人面談をするのであるから、 なかなか大変な行事である。 ただもちろんやりがいのあることでもある。 今年の生徒の成績は例年 …

新年度の開始

GHSは昨日 「国立大学医学部コース」「私大医学部専門コース」のオリエンテーションを行ない、 実質的な平成30年度の開始となった。 GHSは長年、表面的な学習ではなく、 「本物の学力」を付けるべきだと主張してきた。 近年 …

私大医学部の難しさ

私大医学部の試験はほぼ終わって 繰り上げ合格を待っているという状態である。 今年のGHS生は現在報告のあったところで 実数で10名が合格を決め、さらに何人かが繰り上げを持っている。 30人程度の総数少人数制予備校で、しか …

« 1 14 15 16 65 »
PAGETOP